HOME

パターンと分類に応じてアレルギー科の仕事を知ろう

アレルギーの分類と代表的疾患について

アレルギーのタイプは大きく4つのタイプに分けられています。そのタイプによって発症するまでのタイミングや代表な疾患が変わってきます。ここでは4タイプそれぞれの原因と代表的疾患について解説します。

アレルギーの分類と代表的疾患について
Pocket

Ⅰ型アレルギー

Ⅰ型アレルギー

即時型とも呼ばれるタイプのⅠ型アレルギーは、IgE抗体が関与して発症するアレルギーです。即時型と呼ばれる理由にはヒスタミンによって引き起こされた症状のかゆみなどは、発症するまでのタイミングが早いこととすぐに引いてくるためという2つがあります。
代表的な疾患としては気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎があります。気管支喘息は肥満細胞や好塩基球から出るLTによって気管支収縮が起こることによります。アレルギー性鼻炎はむくみの症状で鼻がつまったり、知覚反射によってくしゃみと鼻水といった症状が引き起こされます。蕁麻疹はアレルギー反応によって出たヒスタミンが炎症やかゆみを引き起こします。

Ⅱ型アレルギー

Ⅱ型アレルギー

Ⅱ型アレルギーはなんらかの原因によって自分の細胞がアレルゲンとして誤認識されることが原因となります。
Ⅱ型アレルギーの代表的な疾患としては自己免疫性溶血性貧血、グッドバスチャー症候群、重症筋無力症、橋本病、バセドウ病があります。バセドウ病は甲状腺刺激ホルモンレセプターに対する抗体が遠因となり、甲状腺を刺激するものはⅤ型アレルギーに属します。

Ⅲ型アレルギー

Ⅲ型アレルギー

Ⅲ型アレルギーは可溶性抗原とIgG抗体との反応で引き起こされます。可溶性抗原はⅡ型のような細胞表面ではなく、体液に溶けている抗原となります。その可溶性抗原は自分が生成していますが、抗体にやられてしまうとそれによって炎症反応を引き起こします。
代表的な疾患は関節リウマチ、全身性エリトマトーデスがあります。

Ⅳ型アレルギー

Ⅳ型アレルギー

Ⅳ型アレルギーは抗体が関与する体液性免疫とは関係なく引き起こされるアレルギーとなります。Ⅳ型アレルギーは即時型のタイプとは異なり、発症するまでに1日から2日の時間があるため遅延型とも呼ばれています。
Ⅳ型アレルギーの代表的な疾患はアトピー性皮膚炎、ツベルクリン反応、接触性皮膚炎があります。アトピー性皮膚炎は好酸球がアレルギー反応の刺激によって、主要塩基性タンパク質や活性酸素を放出することで皮膚が傷つきます。接触性皮膚炎はゴムや金属などについてアレルギーを持つ人が、皮膚に直接アレルゲンが接触することで炎症反応を起こします。

アレルギー科で働きたい方へ

当サイトは看護師のアレルギー科について紹介しているサイトです。アレルギーそのものについてや、キャリアアップするための手段も紹介していますのでアレルギー科で働きたい人はぜひご参考ください、お問い合わせはこちらまで。